こちらの記事は、私が運営している団体「日本放射線技師健診支援協会」のサービスの一つ、求人添削の見本になります。
放射線技師の皆さんと一緒に、『応募したくなる』求人について考えていけたらと思います。
では、本日も添削していきましょう。
ここから求人↓
給与:(1)月給20万円~24万円(2)時給1200円~1300円←随分安いですね◆男女不問
勤務時間:(1)8:30~15:00(残業なし) ※8:15~14:45の場合も有 ※実働5.5h/休憩1h/残業なし
※年間休日105日 5/16~1/15まで日祝+月2回の休日 1/16~5/15まで日祝+月4回の休日 ←閑散期に休み多くなるパターンみたいだけど、表記がわかりにくい(2)8:30~12:30(残業なし) ※週5日程度の勤務、シフト制
お仕事について
お仕事内容
人間ドックなどの健康診断で、胸部X線
や胃部X線検査、マンモグラフィ等を
お願いします。
結果入力等のデスクワークもあります。
事業内容
企業及び官公庁に勤務される方々を
対象に人間ドック健診などの
健康診断専門施設を運営。
シフト・収入例
(2)久しぶりのお仕事★お昼までで家事・育児と両立しながら働く主婦Aさんの場合 ←男女不問と言いながら、例が女性のみ。まあこの時給↓じゃ、働く男性は皆無だろうけど。それが狙いの様ですね。
時給
1200円
時給1200円、週5日、1日4時間で勤務。
月々9万6000円の収入。(月4週換算で計算した目安金額です。)
募集要項
職種
年齢不問!!ブランクOK!診療放射線技師
給与
(1)月給20万円~24万円(2)時給1200円~1300円◆男女不問
待遇・福利厚生
★通勤手当実費支給(上限2万5000円/月)
★昇給有 ←いくらでしょう?ひどい会社だと年間数百円レベルだったりするから書いといて欲しい
★有給休暇 ←何日?取得率は何%?
★育児休業取得実績有
★転勤なし ←逆に転勤ありの健診団体の方が少ないから書く必要無し。有りの場合だけ書けばいい
★試用期間(3ヵ月/同条件)
★(1)社会保険完備(2)雇用・労災保険
==================
交通費
規定支給(月額支給上限 25,000円)
応募資格
◇診療放射線技師資格
◇医療専門学校または医療大学・短大卒 ←資格持ってる人はこれ出てるよね?「大卒のみ」とかじゃないなら書かなくていい
◇胸部・胃部・マンモグラフィのX線撮影
経験者尚可
◇64歳以下(定年65歳)
◇ブランクOK!
◇お子さんのいる方は学校行事の休み等相談に応じます。←勤務している放射線技師の人数を書いてくれないと、本当に休み取れるのか不安になる
◇地下直結で通勤しやすい♪
==================
勤務時間
(1)8:30~15:00(残業なし)
※8:15~14:45の場合も有
※実働5.5h/休憩1h/残業なし
※年間休日105日
5/16~1/15まで日祝+月2回の休日
1/16~5/15まで日祝+月4回の休日
(2)8:30~12:30(残業なし)
※週5日程度の勤務、シフト制
==================
休日休暇
日祝ほか、
年末年始、お盆、会社が定めた休日 ←会社が定めた休日とは?具体的に。
勤務期間
最低勤務日数:週5日
最低勤務時間:1日4時間
シフトの決め方
日・祝日、年末年始、お盆など休みあり。休みの希望があれば相談してください。
応募について
採用予定人数
<各1名ずつ募集>先に応募いただいた方から選考のご案内をさせていただき、採用者が決まり次第募集を終了させていただく場合がございます。←いい人を選ぼうという気が感じられない。技師免許があれば誰でも良いという印象
お早めの応募をよろしくお願いいたします。←急かすのは何か会社に問題がありそうと思われても仕方がない。あくまで目安の人数です。応募いただいた方のシフト状況により採用人数は増減します。
「昔やっていた経験はあるけど、子育てで3年のブランクがあって不安…」という方も大丈夫!慣れるまでは先輩が付きっ切りで教えていきますよ!
求人はここまで↑ お疲れ様でした。
【給与面について】
もう少し範囲が広い方が期待感が持てる
昇給額が気になる
『入社数年の先輩』や『技師長の年収』などが載っていると将来設計が立てやすい
【休暇について】
職員の『有給休暇 取得率』は載せるべき
会社の記念日など別途休暇があるなら、それも載せる
【総評】
職場の技師の意見を聞いて、求人作成した方がいい。
『餅は餅屋』。結局、技師のことは技師に聞く方が良いと事務方も気づくべき。
いつも求人出してるけど、人がなかなか来ないのは、そういう所かと。