放射線技師のためのQ & A

Q.病院が肌に合わないから健診業界に就職という選択肢はありですか?

A.ありだと思います。

僕がそうでした。

大学の3、4年次に病院実習があり、その時、僕は

「自分がここで働いている姿が全く想像できない…」

と感じました。

元々、医学には興味がありましたが、病院実習中ずっと

「そもそも自分は医療従事者に向いていないのでは?」

と悩んでいましたから。

結局、その悩みは国家試験2ヶ月前まで続き、技師になるのを止めようかと何度も考えました。

それを、「就職担当の教授」に相談したところ、提示されたのが、

大学院への進学 or 健診団体への就職

の2択でした。

新卒で健診にいく人は、うちの大学では皆無でしたが、大学との繋がりが強く、かつ、OBも多くいる某健診団体は唯一おすすめとのことだったので、試しに受けてみました。

全国で初めてバスによる胃がん検診を始めた、全国でも有名な団体です。

ちなみに僕が受けたのは、この一社だけです。

そして僕はこの団体に入りました。

ここで簡単に健診の仕事について説明すると、

健診団体は、主に

『センター(施設内)健診』と『巡回健診』

の2カ所で業務があります。

業務内容は、

胸部X線

胃部X線(バリウム )

乳房X線(マンモ)

施設によってはCTやMRIを使った、肺がんCT、大腸CT(CTC)や脳ドッグも行います。

他には骨密度をX線で行う施設もあったりします。

ちなみに僕は、入社してすぐに巡回健診部門に配属になりました。

いわゆるバス健診ですね。

これが「僕」にはすごく良かったです。

朝はすごく早いですが、その分帰りも早い(だいたい2時か3時には帰れます)

毎日、県内のあちこちの市町村を回る日々(美味しい物を食べ歩きました!)

そこには、病院のような息苦しさは微塵もありません。

健診に来て本当によかった。やっと自分の居場所を見つけた。そんな気がしました。

ここで、健診のメリット、デメリットを僕なりにまとめてみます。

健診技師のメリット、デメリット

【メリット】

・朝型生活で、心も体も健康になる

・病院のような閉塞感がない

・健康な人相手なので、心は病みにくい(と僕は思う)

・毎日早く帰宅できるので、プライベートの時間が充分確保できる

・各種手当(早出手当や宿泊手当など)が多い

・健診バイトの報酬が高い(詳細は別記事にします

【デメリット】

・男性より女性が、就職には有利(マンモの需要が高いので)

・年齢層は高め(病院引退後のシニア層が多い)

・治療や核医学など、病院ほど学べる分野が広くない

・健康な人相手なので、病気の症例に遭遇することは稀

・病院やメーカー(アプリ)に就職した友人に奇異な目で見られる(笑)

以上を踏まえて、僕が考える健診に向く人は以下のようなタイプの人です。

僕が考える健診に向く人

・朝型生活が苦にならない人

・仕事よりプライベートを重視したい人

・病院実習でアレルギー反応が出た人(技師をやめる前に一度見学に行くべし)

この記事が、かつての僕のように、病院が肌に合わない人の参考になれば嬉しいです。